実は…コンサートが終わってから頭の中で鳴っている曲がありました。
でも、その曲は確かに以前自分が弾いたことがある曲なのにすぐには思い出せず、何の曲だったっけ?と思いながら楽譜を引っ張り出して探していました。初めはこれかな?と思った楽譜を見たら違っていて、じゃぁ、こっちかな?という風にあれこれ見ながらようやく見つけました!
シューマンの「飛翔」という曲です。
そうしたら、その曲がとても弾きたくなり、本番があるわけでもないのになぜか熱心に練習し始めました。
それからその曲のイメージ画像などを作って流して演奏したらいいなとかあれこれ構想が浮かんできました。コンサートを控えてるわけでもないのに、勝手に構想して気分が良くなってました。
そんなことを思いながら、ふと、昔ピアノを習っていて、その曲を弾いていた時のことを思い出しました。たぶん30年近く前です。(苦笑)
実は、当時は全く感動がなく、全然うまく弾けなかったんです。一体これのどこがいいの?と思いながら、早く終わらせて次に行きたいな、と思ってたんです。
まぁ、すぐに思い出せなかったくらいですからね。シューマンはあまり好きじゃなかったんです。
それが今になって、なぜか急にその曲のメロディーが頭を流れ出し、弾きたくなり、イメージまでできてしまうなんてとても不思議だな~と思いました。
一体どういうことなんでしょうねぇ??何か意味があるのかな??
でも、「飛翔」という題名は良いですよね?
もしかしたら、「主と共に羽ばたいていきたい!」という思いが「飛翔」という曲として頭に浮かぶようにしてくださったのかな。。よくわかりませんが。。。
とりあえず、なぜか今はこの曲を仕上げたいな、という感動があります。
私は自分の本業があるので、ピアノはほどほどにしないといけないですが、ハマりすぎない程度にしばらく練習してみようかな、と思ってます。
いろんな方面から感動で働きかけてくださる主に感謝します!