お久しぶりです。昨日の夜、無事に帰国しました!!
今回は初めて済州島に行ってきました。
済州島は自然が本当に豊かで、韓国本土とは雰囲気もかなり違っていて、別の国みたいでした。
全体的に高い建物がほとんどなくて見晴らしがよく、山と海が常に見えていて、とてものんびりした雰囲気でした!人もなんだかのんびりした感じ。(^^;
済州島では様々な自然万物の神様の作品を見ることができ、天気にも守られ、最初から最後まで感謝でいっぱいの旅でした!
今回改めて悟ったことは、神様の作品はどれもこれもスケールが大きく、雄壮で、感動しない人はいないだろう、ということです!
人が作った作品は好みなどいろいろありますけど、神様の作品は好みに合わないとか、そういうことを言う人はいないだろうな、と思いました。
好み云々する以前に、見た瞬間、息をのむようなものばかり!
改めて、人間が作ったものと、神様の創造物は根本的に違うな、と感じました!
たくさん写真を撮ったのですが、そのほんの一部だけご紹介しますね。写真を見ると、自分が実物を見た時の感動が伝わってこなくて、写真も学ばないといけないな、と思いました。
それと、済州島にはまだ現役の海女さんがいるんですよ。海辺に海女さんが取った海産物を海女さんが料理してくれる食堂があり、そこでアワビのおかゆを食べました。こういうのが最高の贅沢ですよね!!
本当に様々な恵みと悟りを与えてくださった主に心から感謝します!!
(下の写真は、ハルラ山中腹、天地淵滝、(?)、日出峰の海女さん。ごめんなさい、三番目の断崖絶壁の地名を忘れました。)