中国の名門大学である清華大学で、水泳が必修となり、50m泳げないと卒業できないようになったのだそうです。
同じく名門の北京大学も、水泳に1単位を与えていて、水泳の授業は学部生の必修であり、200m泳げないと単位をもらえないそう。
他にも中国では水泳と卒業が連動している大学が20くらいあるそうです。
清華大学がこのたび水泳を卒業条件に挙げた理由の一つが、激化する受験競争で、学生の運動不足や肥満が問題化しているのだそうです。
水泳苦手な人には酷な決定ですよね?
ちなみに私は中高水泳部だったので余裕です!(ちょっと自慢 😀 )
そういえば、日本でも確か一橋大学が水泳必修だったはず。今でもそうかは分かりませんが、以前は確実にそうでした。
というのも、以前、私が牧会する前ですが、一橋大の男子メンバーから水泳を教えてほしいとコーチを頼まれたことがあるんです。
その子は水泳が苦手で、でも50m泳げないと単位がもらえないから、ということでかなり必死。その当時はまだあまり男女が厳しくなくて、私はその子と二人でプールに行って水泳の特訓した記憶があります。(笑)
その子は今でも元気に走ってますよ~。もうお父さんになっちゃいましたが。
あぁ、ちょっと話がそれましたが、何が言いたかったかというと、先生が健康のために運動しなさい、としきりにおっしゃることが、世の中でも言われてきたのだな~と。
どんなに頭が良くて優秀でも、健康を害しては何もできませんからね。
健康じゃないと霊的に成長もできません。御言葉実践する体力がないといけないですから。
・・・って自分に言い聞かせる私。。
霊も肉もよく食べ、よく運動して、霊魂肉すべてが健康になりますように💛
情報源 ➡ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170620-00000005-withnews-cn