いよいよ花粉の季節がやってきたようですね。先日花粉症の知人が「今日は花粉がすごい飛んでる」と言っていたのでわかりました。
ということは、私は今年も花粉症にならずに済んだようです。花粉が飛んでいるのかどうかなんて、花粉症の人に言われるまで分かりませんでしたから。
ついでに、今年もインフルエンザにかかりませんでした。私、今までインフルエンザにかかったことが一度もないんです!凄いでしょ?!(ちょっと自慢)
ということで、今年もめでたく、インフルエンザ・花粉症デビューせずに済みました!ハレルヤ!
体質の問題も大いにあるとは思うんですが、一つだけ、私が健康のために小学生のころから欠かさず続けていることがあります。
それは、外から帰ってきたら即手洗い・うがい。
これを本当に欠かさずやっているんです。もう習慣になっているので、帰ってきてからうがいしないでは落ち着かなくて何もやりたくないほど。
だから、家について、カバンを置いて、上着を脱いで、お祈りしたらすぐ洗面所に行くのが私のお決まりパターンです。
とてもシンプルな事なんですが、これが功を奏している気がします。
手が汚れているな、と思う時は石鹸で丁寧に手を洗いますが、普段は水で手を洗って水でうがいするだけ。これをかれこれ30年以上はやってます。
おかげで外から侵入する菌とかウィルス関係の病気にはほとんどかかりません。
もう若くないのであちこち痛いところや不具合などはありますが(^^;、菌やウィルスにはいまだに強いです!
うがいをするようになったきっかけは何だったかな?と思い起こしてみたんですが、小学生のころ、冬に「うがいの歌」という歌があり、同じ小学校の歌の上手い子が歌っていたものが休み時間に流れていたんです。それに合わせて面白がってうがいしているうちに習慣になった気がします。
当時の学校の先生方が風邪予防のために考案したのだと思いますが、それをきっかけに大人になった今でもうがい習慣が続いているので不思議な感じがします。
神様が子供のころから働きかけてくださり、いい習慣を身につけるようにしてくださったのだなと感謝しています。
お金もかからないし、1分くらいで終わるし、簡単だし、皆さんにもおススメです!