壮年部ツアーシリーズ第三弾。
今回のツアーは、行く直前に岩の祝祭が決まり、またクムサンの人参エキスポにも行ってみなさいと先生がおっしゃったとのことで、人参エキスポにも行ってきました!
主が盛りだくさんのプログラムにしてくださいました!
クムサンは高麗人参の産地であり、先生の生まれ育った地域でもあります。しかし、正直もの凄く田舎です。先生は、その地域の活性化に摂理人が貢献することを願っていらっしゃるようです。
日本で言う「ミスクムサン?」「ミス人参?」のような、人参エキスポのキャンペーンのきれいな若いお姉さんが二人いて、その二人はうちのメンバーだそうです!(笑)
先生はこうやって実際にこの地上に歴史を広げていらっしゃるのだな、と、先生の構想や思いを垣間見ることができ、またそれに貢献できてうれしく思いました。
今回、人参について、一つ知識が増えました。なんと、人参って実がなるのだそうです。人参のオブジェやイラストのてっぺんに赤い実がついているのを見て、質問してみたら実が成ると言ってました。
人参天ぷらも食べました!(笑)
私は高麗人参がとても苦手で参鶏湯(サムゲタン)の人参もいつも残してしまうんですが、この私でも天ぷらは食べられました!不思議ですね。
同じ食べ物でも料理の仕方次第では食べられるようになるという体験はとても悟り深かったです。御言葉もこのようにしなければ!
エキスポ自体は肉的な行事でしたが、そこでも悟りを与えてくださったり歴史に貢献させてくださったりした主に心から感謝します!