今日って実はこどもの日だったんですよね?
最近年中行事と関係なく生きていたので、すっかり忘れていました。多分、鯉のぼりが目に付けば気にかけていたと思うんですが、なぜか私の家の近所では全く見かけませんでした。(私の目に入らなかっただけ??)
とにかく、忘れていた子供の日だったのですが、なんと、コンビニに行ったときに思い出しました!
最近のコンビニは中で飲食できるコーナーがあるじゃないですか?そこに立ち寄ったんですね。すぐに連絡したいことがあって座って打ち込みたいなと思って。
それで空いてる席に座ったんですが、隣の席の男の子(たぶん小学校低学年くらいの子)が、一人で夢中になって何かしていたんです。おやつを食べながら。
しばらくした後その子は出て行きました。でも、10分後くらいにまたその子が来て席に座って、さっきと同じようにまたおやつを食べながら何かを一人で始めたんです。
その子を見て、なぜか、今日は子供の日だ!と思い出しました。
そして、子供の日なのにこの子は一人でコンビニで過ごしているのか。。。という思いになり、ちょっと悲しくなりました。
こういう考え方はもしかしたら古い考え方で偏見なのかもしれません。ただ、正直なところ、悲しい心情になったんです。
実際、その子が寂しがっているような様子はなく、一人の世界に没頭していました。だから、その子なりに幸せな時間を過ごしていたのかもしれません。
でもなぜか悲しい気持ちが止まりませんでした。
もしかしたら、神様の心情を受けていたのかもしれません。
だって、「こどもの日」って、祝ってあげるのは大人じゃないですか?子供自らが祝う日じゃありません。子供が一人で過ごす日じゃない気がしたんです。
神様が、祝福を受けるべき存在が祝福を受けられないでいる、という姿を象徴的に見せて、感じるようにしてくださったのかもしれません。
そういう私も、子供の日をすっかり忘れていたわけですから、こういう日こそ子供たちの幸せのためにお祈りしないといけないな、と悔い改めました。
未来を担う子供たち、本当に大切な宝です!