今日、コンサートの合わせ練習のため、東京芸大の練習室に行ってきました!
東京芸大には過去に一度だけ学園祭で行ったことはありましたが、その時は主に美術の方の校舎に行ったので、音楽の方は事実上初めて。練習室に入るのも当然初めてでした。
練習室自体はごく普通の練習室で、中にグランドピアノが置いてあり、そのピアノを最初ふたが閉まった状態で見た時は、ふたの塗料が剥げているほどボロくて、正直かなり年期の入ったピアノだな~と思ったんです。
それでふたを開けると、なんとスタンウェイ!!
古いことには変わりませんが、何気なく練習室においてあるボロいピアノがスタンウェイでびっくりしました!鍵盤も象牙のタイプのもの。実はかなり高級と思われます。
私がよく利用する一般の練習室だと、スタンウェイの部屋は一時間で2500円以上するんですよ!
今日は学校の練習室を学生が取ってくれたので料金はタダ。
やっぱりキャンパスって学ぶのに絶好の条件が整っているんだな、と改めて感じました。
最寄駅から学校までの道のりも、上野公園を通っていくのでとても優雅な気分に浸れるんです。環境も大事ですよね~。
自分がキャンパス時代を過ごしていた時は、キャンパスが恵まれてるなんて、そんなに実感しませんでしたが、今になって行くと夢の世界です。
それでふと、もしかして今の時も、後になってみると、きっと夢の世界になってしまうのかも。。という考えが浮かびました。
大体、感じるのは「その時」よりも後になってからの方が多いですよね。だからこそ、今がどんなに大事な時なのか、感じても感じなくても、後悔しないように全力でやらないといけないな、と思いました。
『今』を大事にしたいですね!