今日、2月23日は私が修了式をした日です。27年前のことです。(^^;
当時は東京に一か所しか教会がなくて、修了式も関西の人と合同でやりました。
私と一緒に修了した人は、東京と関西合わせて10人。
場所は板橋の聖殿。説教は韓国人宣教師。
修了式では、歴史論を4時間くらい聞いた記憶があります。そして最後に、当時の修了式恒例の歌を何度も歌いました。歌いながらどんどん歴史の実感が増し加わったのを覚えています。
式が終わった後、聖殿の椅子を片付けて聖殿がパーティー会場へ早変わり!先輩メンバー達が朝から準備してくれていたらしく、手作りの食事による立食パーティーをしました!
お茶とジュースで乾杯した後、先輩たちが次々に笑顔で「おめでとう!!」と言ってくれて、とても祝福された気持ちになりました。
そして、自分がものすごく大きな神様の歴史の一員になったんだ!と言う感激でいっぱいでした。
今はああいうアットホームな修了式は難しいと思いますが、その代わり、すでにやってきた実績があるから、証するものもたくさんあるし、もっと霊的なところで感動を受けられますね。
でも、当時私が抱いた「とても祝福された気持ち」と、先輩たちが一人一人に「おめでとう」と祝福してくれた心を忘れてはいけないなと思いました。神様が先輩たちを通して現してくださった祝福の心ですから。
今日から28年目に入ります!心を新たに、復活期の歴史を喜びで走りたいと思います!
*お詫び こちらの不手際で21日と22日の午前中、このブログと関連HPが表示されないという事象が発生しました。ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。 今後このようなことがないよう、気を付けます。(>‗<) この間、ブログを更新することができず、私の頭の中に記事のネタが溜まっているので、時系列が前後しますが今日明日中にいくつかアップしますね~。