今日はYouTubeの収録などしていてちょっと更新が遅くなりました。(^^;
それで・・・というわけじゃないですが、ちょっと趣向を変えてたまには息抜き的な記事を書こうと思います。
最近私がプチ・グルテンフリーにしていることを以前このブログでお伝えしたことがありました。
それは今でも続けていて、できる限りパンとパスタとうどんは控えているんですね。
でも、朝とかどうしてもパンが食べたいな~なんて思ってしまう事もあるのです。
そこで。。以前、よく炊飯器でスポンジケーキを作ったことを思い出し、米粉を使って、砂糖を控えめにして炊飯器ケーキを作ってみたのです!
そうしたら、私の中では大ヒット!
しかも、やってみたら米粉の方が断然作りやすいという事が分かりました。
ケーキなどを作る際、最終的に小麦粉とその他の材料を混ぜる時によく「練らずに手早く混ぜて」とありますよね?
これって正直難しくないですか?
練らずに手早くダマにもならずに混ぜるのって私には高難度でした。
しかし!米粉なら大丈夫なんです!
なぜならグルテンが発生しないから。
つまり、正確に言うと、練っても大丈夫という事です。
さらに、終わった後の洗い物が楽。べったりくっつかないから。これも恐らくグルテンが発生しないことが要因と思われます。
それですっかり米粉炊飯器ケーキにはまり、しょっちゅう作っては朝のパン代わりに食べてます。
昨日も米粉と豆乳でレーズン入りのを作りました!
パンのように冷凍保存が可能です。
健康のためにグルテンフリーにしてるけどパンの誘惑に耐えかねている方にはおススメです!
この他にも、フォーを使ったきつねうどんとか、ビーフンを使った焼きそばとか食べてます。
小麦を控えている分、食べ物の範囲が狭くなったかと思いきや、小麦を使わずに食べたいものを食べる方法を模索するという事を始めたので余計に広がったような気がします。
我慢するという考え方だけだと辛くなりますが、他の方法を考えるという事で、かえっていろんな発見もあり、楽しみが増えました。
いろんな楽しみをくださる神様に感謝です💛

まな板の上なので映像的には味気ないです。

綺麗なお皿に取り分けてから撮影すればよかったかな?(^^;