昨日は画面越しではありましたが先生と時間を共にして楽しかったですね~。
私自身、久しぶりにリラックスして先生と楽しく過ごしながら、「あぁ、天国ってこういう感じ。。(^^)」という感覚がよみがえってきたような気がします。
ぶどうのことは先生もよく覚えてたみたいですね。
あの時、先生と一緒に八ヶ岳(だったかな?)で合宿して東京に戻る途中、みんなでぶどう食べ放題の所に寄ったんです。
そこは時間制で、時間内ならいくら食べてもよい、というシステムでした。
先生はぶどう食べ放題というのが初体験だったのか、時間内なら無制限にみんなにぶどうを与えることができるという事に恵みを受けてしまって、ひたすらみんなにあげていたんです。
しかも、先生からぶどうをもらった人は先生と一緒に写真を撮れるという特典付き!
それで、みんなこぞって先生からぶどうをもらっては一緒に写真を撮るという事をしていました。
何度も何度もみんなトライしてましたよ。
先生からぶどうをもらうのも一緒に写真を撮るのも回数無制限でしたから。(笑)
でも、もらったぶどうを食べ終わった人じゃないとまたぶどうをもらってはダメと言われ、ぶどうをもらって写真撮っては食べ、またもらって写真撮っては食べ、という事をひたすら繰り返していたのでみんなおなか一杯。(^^;
私はあまりにもおなかがいっぱいになってしまい、途中からもらうのは放棄してみんながぶどうをもらい続けているのを見てました。みんな凄いな~と。
でも、それだけでも楽しかったですね。
多分、その時のみんなもここぞとばかりに気合を入れて食べてたんじゃないかな?(^^;
先生ご自身もたくさん召し上がられたようで、先生は13房(14房?)食べたとか言ってみんなに自慢してました。超人の身体はこうやって作られるんだ!と。(笑)
本当はその後みんなに昼食のお弁当が用意されてたんですが、みんなおなかいっぱいでお弁当が食べられませんでした。(^^;
先生はこの時のことがよっぽどうれしかったらしく、韓国に戻ってからもしばらくは日本でぶどう園に行った話が説教などに挿入されてました。
日本のぶどうはおいしかったとか、ぶどうには栄養があってたくさん食べると健康に良いとか、先生は超人だから13房も食べたとか。
昨日その時のことが思い出され、とても楽しい気分になりました。
あぁ、この感覚。。と。
天国って、実はそんな小難しいことじゃなくて、主と共に楽しい!幸せ!ということなんですよね。
そのために主と同じ主管圏にいられるよう日々霊的に研鑽を積むわけです。
なんだか細かくあれができたとかできないとか、そういうことに考えが行ってしまいがちですが、御言葉で自分を磨き、日々感謝して主と楽しく過ごす。これが大事ですね!
この根本を忘れてはいけないな、と改めて思った次第です。