メリークリスマス!!
今日は12月25日、クリスマスの日です。皆さんどうお過ごしですか?
昨日はクリスマスイブ。世の中では25日当日よりも24日の方が盛り上がるみたいですけどね。
ところで、今年は4年ぶりに平日クリスマスイブを迎えたのだそうです。そんなこと気にも止めませんでしたが。(笑)
それで今年はクリスマス商戦にちょっとした変化があるようです。
例えばクリスマスケーキ。今年は平日のため、「家族揃って」という状況になりにくいためか、大きなホールケーキよりも小ぶりなものや二人分用のものが増えてるそうです。
私も昨日近所のスーパーでケーキ売り場を見ましたが、全体的に小ぶりでしたね。
私が個人的に面白いなと思ったのは、ホールケーキ用の丸いケースにいろんな種類のショートケーキを放射状に並べてホールケーキの状態にしているもの。
これも、ちょっとずついろんなものを食べたい、という女性にありがちなニーズを反映したのかな?と思えるものですが、みんなで食べるというより個人がいろいろ食べる目的なんでしょうかね。
それとも一人一人の好みが違うからそれぞれお好きなものを、という個人主義の現れなんですかね。。
どちらだとしても時代性を感じます。
日程についても、今年のクリスマスは平日だから、家族の揃う土日にやってしまおうという事で21日、22日の売れ行きが結構良かったみたいです。
本当に宗教的行事として行うなら日付は大事ですが、ただのイベントなら自分たちの都合に合わせて、という事なんでしょうね。
ただ、去年も感じたことですが、街中はそんなにクリスマス商戦でにぎわってるというほどじゃないですね。
少なくとも、私が学生だった頃より盛り上がってない気がします。
日本で特徴的な「恋人と過ごす」というクリスマスの過ごし方も縮小傾向だそうです。
お金がかかるし、気を使わない人たちと過ごしたいとか一人静かに過ごしたい、という人が増えてるみたいです。
幻想よりは現実直視ということでしょうか?まさしく実体の時代ですね。(笑)
多分、肉的に考えればこの傾向は景気が影響しているのかもしれませんが、それよりは「時代の変化」なのかな、と思っています。
『御心が天に行われる通り、地にも行われますように』(マタイ6:10)という「主の祈り」の聖句通り、天の状況が地上に反映されますから。
地のものは天のもののひな型と影とにすぎません。(へブル8:5)
これからクリスマスがどうなっていくのかは分かりませんが、キリストがこの地に降臨したこと、そしてイエス様がこの地で様々な神様の働きをなさったことは忘れてはいけないな~と思います。
その歴史の上で今が成り立ってますからね。
そういう意味で、今日は新約時代という一つの時代を切り開いたイエス様の功績に感謝する日にしたいな、と思っています。
皆さんも良いクリスマスの日をお過ごしください!