「考えのサプリ」をアップしました!
これは過去に「みことば物語」としてHPに掲載していたものを一部書き直して音声を付け、YouTube版にしたものです。
内容は過去の先生の説教に基づいています。
今回は『愛の法』です!
誰でも愛しなさい、という話ではありません。人と人とがお互い気持ちよく接する上での大切なルールについて話しています!
動画の方が雰囲気が感じられるとは思いますが、動画を見ずに、ラジオのように音声だけでもわかるようになってますので作業しながらでも聞けます。
逆に、文章で読みたい方や音声が出せない環境にいる方などのために、動画の下に文章も載せておきましたのでそちらも合わせてどうぞ。
(考えのサプリ再生リスト→https://www.youtube.com/watch?v=6Z49qm3mYgU&list=PLrE21C_3WUK-KhHXPFwDP1Nugr4YGj5wz)
法には、だれもが守るべき基本法と、
個人の境遇、状況、成長具合によって適用される法があります。
基本法は、殺すな、姦淫するな、盗むな、偽証するな、など、
だれもが絶対的に守らなければいけない法です。
しかし、人間は各々、状況や立場、成長具合などが違います。
だから、それに応じた「接し方の法」を適用しなければいけません。
他人に対して「家族に接する法」で接したり、
恋人に対して「他人に接する法」で接したりしたらどうでしょう?
そうしたら完全に失敗します。
また、「大人」に該当する法を
子供に適用することはできません。
まだ熟していない果実を取って
『この果実には問題がある。』と言うことはできないでしょう。
その実はもう少し成長すれば熟すのです。
問題があるわけではありません。
また、「事情のある人」に何事もない人の法を適用することも良くありません。
病気だから休んだのに
『あなたはサボった』とは言えないでしょう?
だから、誰でも人を罪に定めたり、詰問したりしてはいけません。
決めつけて接してもいけません。
それによって人を殺すこともあるからです。
人を正しく判断できるのは、神様だけなのです。
だから、
その都度ふさわしく愛の法で接しよう!