『どう生きる?人生の後半戦!』の最新版をアップしました!
今回は、私とミカさんが一緒に会って撮影することができなかったので、ライン電話でやり取りしながら録音し、映像はそれぞれの場所で撮影しました。
今、メンバー同士で会うことが困難なのでどうなる事やらと思いましたが、主が新しいスタイルで挑戦させてくださり、何とかなりました。(笑)
編集のミカさん、お疲れさまでした!
従来の方法でできない時こそ、新しい方法を考え出すチャンスですね!
「状況的にダメだからできない」ではなく、AがダメならB、BがダメならC、という風に次々に挑戦していくことが絶え間なく前進していく上では本当に大事だな、と思いました!
このスタイルが初挑戦だったので、正直いつもよりはちょっと不自然さもあるかもしれませんが、今後もっと研究していきますのでよろしくお願いします!
さて、前置きが長くなりましたが、今回は好奇心を持ち、挑戦することが認知症予防にとても良い!というお話です。
これは年を取ってからの話ではなく、若い時から好奇心を持ち、新しいことに挑戦していく事が大切なんです!
認知症というのは若い時からの生き方・脳の働かせ方が大いに関係しているんですね。
皆さん是非ご覧ください!
【内容】
- 認知症と好奇心
- 結晶性知能の維持
- 好奇心を促進させる方法