『どう生きる?人生の後半戦!!』の最新版をアップしました!
今回は表題の通り、難聴と認知症の関係についてお伝えします!
「難聴」というと、何かの特別な病気の話のように聞こえますが、年を取ると誰でも耳が聞こえにくくなるという現象が起きてきます。
そして、聞こえにくくなることによって、更に生活や認知機能に異変をきたし始めます。
この「聞こえにくくなる」という現象はある程度年を取れば誰にでも起こりはしますが、当然個人差があります。
その人の健康状態や、若い頃からの食生活・生活習慣などによっても変わってくるのです。
自分の年齢を止めることは誰にもできません。避けて通れない事です。
「その時」に起こり得ることを事前に知ることにより、出来る限り予防して、より快適な人生を最後まで送っていきたいですね。
【内容】
- 難聴とは
- 難聴有病率
- 難聴と認知機能
- 加齢性難聴