ここ数日で悟ったことがあります。
それは、人は困難に直面すると、それを解決しようとしていろいろ調べたり勉強したりして賢くなっていくのだな、ということ。
そしてそういう人が成功するんだなと。
私自身、先週からのWi-Fiが繋がらない問題で、あれこれ調べまくって臨時の方法を得とくしたり、また格安Wi-Fiの仕組みなども勉強したりする良い機会になりました。
私にとっては初めて知ることが多かったのですが、元々知ってる人にとっては特別なこともなく、また、そういう人が世の中のモノをうまく使いこなしてうまく生きているという事も分かりました。
そういう現実を見た時、 改めて、最新情報を知ってる人ほど賢く生きてるんだな、知らないって損だな~と思いました。
それと同時に、私も今後はこのようにやったらもっと節約できるなとか、あのようにやれば良いなとかいろんな構想が自然と浮かんできたんです。
だからこの騒動がなかったらきっと私は何も知らないまま生きていったと思います。
ところで、人って誰でも成功することを願いますよね?だから成功者を見ると人々は羨望の眼差しを向けます。
また、一方では人は何事もなく平穏無事で生きていくことも願います。
でも、今回の経験で、この二つは同時並行はできないんじゃないのかな?と思ったんですね。
成功を収める事と平穏無事で居続ける事と。
何事もなく平穏無事で生きていたら、特に解決すべき問題も起こらないのでそのまま平穏無事に生き続けてくことになります。
知らなければ知らないまま何事もなく生きていきます。
でも、一方では知って得する生き方、より良い生き方というのもあるのです。自分が知らないだけで存在はしています。
一見、何事もなく生きていければ良いなと思うのですが、何事もなければそれ以上を求めないから、もっと良いものを知らないまま生きていく事になるだろうという事です。
人って必要に迫られないと新たなものを得とくしようとしないんですよね。新しい情報、新しい技術、新しい方法。。。etc。
だから、困難にぶつかることは、ある意味成功の第一歩になるのかもしれないと思いました。
困難がなければ人って動かないから。(笑)
逆に、困難によってふて腐れてしまう人と、この状況の中でどうすればいいのかと考えて動き出す人とでその後の道は分かれてしまうだろうな~とも思いました。
信仰者としては、神様を信じてるのになぜこんな困難にぶつかるんだろう?という考えに陥りがちなんですが、もしかしたら私達を賢くさせようとして、また成功させようとして神様が定期的に困難を与えてるのかもしれませんね。
平穏なままだと停滞するから。(^^;
今、世界全体が困難な状況になっていますが、もしかしたら絶望してしまっている人や企業もあるかもしれません。
でも逆に この困難をどう乗り越えるか、この状況の中でどうすればいいのかと必死に考えて対策を練っている人たちもいるでしょう。
これを機会に、人類全体が賢く、より良くなっていけば良いですね。