今の家に引っ越してから8か月以上経つのですが、未だに前の住人宛の郵便物が届くんです。
何度か郵便局の人にお願いしているんですけどね。
先日も来ました。またか。。と言う感じ。
ところで、その郵便物の宛名はカタカナで表記されていて、明らかに日本人ではないとわかる宛名。
恐らく前の住人は外国人だったのでしょう。
その人宛に、引っ越し当初から法律事務所とか弁護士事務所、信販会社などから続々と郵便物が来るんですよ。
封筒には赤字で「重要」とか「期限厳守」などと書かれていて。
ちなみに、引っ越してきたときすでに郵便ポストにはそういう郵便物がパンパンになるほど溜まってました。
なんか想像できちゃいますよね。。何かトラブルを抱えた状態で逃げたんだなと。
2月にうちの上階から水漏れ事件があった時も、上階の住人が夜逃げしてそのまま連絡が取れなかったため対応が遅れたという経緯がありました。
やはり、元上階の住人も外国人で複数の人が住んでおり、夜逃げ数か月前から家賃滞納だったと。(水処理をしてくれた業者さんが処理が遅れた経緯も含めて教えてくれました。)
以前住んでいたマンションも、外国人が増えてからゴミ置き場が常に汚い状態になってしまいました。
ゴミの日以外にも平気でごみを出してしまうので。
私自身は外国人を差別するつもりはないのですが、こうして外国人に絡んだ問題を肌で感じてしまう経験を重ねてしまうと、やはり考えてしまいますね。
ルールを守らなかったり、その土地の風習を無視したりする人はどうしても周囲に不快感を与えてしまいます。
しかもその上で彼らは「逃げる」という選択をしますからね。
そうなると「居てもらいたくない」という感情が起こるのは避けられないと思いますし、いずれ排除されてしまうでしょう。
聖書にはヤコブがその土地の風習を知らなくて結婚が遅れた話がありますが、何気なく書かれているその話って結構重要だったりするなと思いました。
やはり、「郷に入りては郷に従え」です。
神様の世界にもルールがあります。
こんなご時世なので世界平和という大きな問題も考えないといけないかもしれませんが、まずは日々の生活の中で神様のルールを守りつつ平和を作り出していきたいですね。