昨日はGW最終日でしたが、皆さん連休は満喫されましたか?
私は壮年部の京子さんにお呼ばれして豊田(東京都日野市)まで行ってきました!
本当に久しぶりに中央特快に乗って懐かしいやら何やら。。(^^;
うちの最寄り駅から山手線に乗って新宿まで行き、新宿から中央線に乗り換えて行きましたが、進んでいくうちに徐々に郊外になっていく感じや、立川から先は急に波長が変わるというか、田舎度がアップする感じを懐かしく思ながら行きました。
旧武蔵野教会で牧会していた時は中央線沿線がテリトリーだったんですよね~。。
豊田駅からは京子さんの案内で去年引っ越した京子さん宅へ散歩がてら向かいました。
家に着いて一息つきつつ家を見学したり周辺の風景を堪能した後、そのあたりでは評判のカフェへ向かいました。
一応ね、遅くなったけど私の誕生日祝いという名目で。(^^;
GW中だったせいか混んでましたが、カフェ自体は大人向けのシックな雰囲気でした。
そこでランチ&歓談。
ランチセットで頼んだデザートが来た時、京子さんが用意してくれた「5」の形のろうそくをササっと刺してササっと火をつけ、私がササっと吹き消して一応誕生日の雰囲気を出しました。
なぜ「5」なのかはよく分かりませんが十の位ということかな?(^^;;
大雑把にわかれば一々細かい年齢は気にするな、という事で良いかな。。(^^;

この方式だと10年間は同じろうそくでいいという利点もありますね。。(^^)
帰り道、以前先生が「年を取ってから自分についてくる人がいない人生は寂しい。だから今から自分についてくる人を育てないといけない」とおっしゃっていたのを思い出しました。
それを聞いた当時は自分が牧会してたので「最後まで指導者として生きなさいと言う意味かな?」なんて思ったんですけど、今思うのは、こうして年を取ってからも招待してくれる兄弟姉妹がいたり、時間を共に過ごせる存在がいることが幸いだ、ということなんじゃないかなと感じました。
私は今日から通常に戻ります。(人によっては日曜日までGWかな?)
日々の生活の中でこうした身近な幸いに感謝して生きていきたいなと思います。