今月に入ってから、新約聖書だけ中型版のものを通販で買い直しました。
今まで使っていた小型版の聖書は長年にわたってかなり使い込んでいてボロボロだった半面、赤線も引きまくりですぐに聖句を引けるので使い続けていました。
でも、私が年を取ったせいか、読もうとすると字が小さすぎて目がチカチカするようになってしまったんです。
今年に入ってから使徒行伝シリーズをYouTubeに上げている関係で、その準備のために使徒行伝を改めて熟読してるのですが、その度にちょっとストレスになるほどでした。
それで、試しに新約聖書だけ一回り大きい中型版を買ってみたのです。
早速手に取ってページを開いてみると。。。やはり、だいぶ良いですね。(笑)
字が少し大きくなっただけで読む時のストレスがかなり軽減されました!
せっかく新しく買ったし、まっさらな状態のままでは使いにくいのもあり、早速線を引きながらマタイから読み進めてみました。
読んでみて我ながらびっくりしたことがあります。
それは、いつの間にか聖書を読むスピードと集中力がかなり上がっていたことです!
昔は聖書を10章読むのも一苦労だったんですよね。。(^^;
でも、今回はマタイ全章を一気に読んでしまったんです。
読み終わった時「あれ?もう全部読んじゃったの?」という感じで、そんなに頑張った感もなくすんなり読めてしまいました。
実は、通読するのが久しぶりで(苦笑)、ちょっと構えて読み始めたのですが、正直、拍子抜けするほど簡単でした。
多分、これには霊的肉的に様々な要因があると思うのですが、皆さんと共有できそうな要因で一つ思い当たることがあります。
それは、私がここ数年『ある一定時間活字を精読する』という行為をたくさんした、という事です。
牧会していた時は、日々人に会ったり講義したりして忙しかったので、どちらかというと隙間時間に少しずつでも読み進める、というスタイルでした。
でも今は自分で時間の管理ができる位置にいます。
また、今の使命の関係で本をたくさん読むようにもなりました。
元々読書好きではあり、活字を読むこと自体に抵抗はなかったですが、今は以前と違って「読書の時間」というのを取ることができ、一定時間続けて本を読むことが多くなったんです。
そのせいか、たとえば「1時間集中して読み続ける」という感じの事がいつの間にか習慣になっていたのではないかと思います。
その上で聖書を読んだので、多分1時間半くらいで集中的に一気にマタイを読み終えてしまったと思います。
もう一つの要因は、福音書の内容自体がもう頭に入っていたという事ですかね。新約聖書は30回くらい通読してるので。(私の信仰歴だと30回はおおよそ年一回ペースになるのでまだそれだけ?という感じではありますが。。。(^^;)
それでも読むと新しい発見があるんですよ。そこが聖書の凄い所ですね!
今はスマホ文化なので、日々の生活の中では短い文章をササっと読むことの方が多いのではないかと思います。
この機会に、時間を取って精読・熟読をするという事を敢えてやってみても良いかもしれませんね。
「読む能力」はあった方がお得な気がしますから。
私自身は、このまま聖書を通読することにしました。通読が久しぶりな点は主に申し訳ないですが、なんだか新鮮な気持ちで読めていて自分としては良い感じです。
今のこの時を有益に使っていきたいですね。