先日このブログで話題にした、フィギュアースケートのザギトワ選手ですが、しばらく活動休止することにしたそうです。
この活動休止は物議を醸しそうですね。
フィギュアースケートはジャンプ大会なのかとか、ロシアは選手を使い捨てするのかとか、まだ若いのに残念だとか、早速いろんなコメントが寄せられています。
ただ、私自身はこれで良かったんじゃないのかな?と思いました。
勿論、ザギトワさん本人から何か事情を聴いたわけじゃないですけど(笑)、自分自身の経験上、そうした方が精神衛生上いいだろうなと思うからです。
人間界では常に順位が付きますから。
私は金メダリストでもないし、何かとびぬけた才能があるわけでもないので決してザギトワさんと同じ状況ではありませんが、ただ、似たような経験があるんですよね。
一度でも、自分が頑張って周りからも評価を得られるような最高な結果を出した後、その後はそれと同じかそれ以上を常に求められるし、自分自身でもそうじゃないといけないという気分になってしまうんです。
それでも自分の体力・気力が充実していてその期待に答えられるうちは良かったです。でも、いずれそうじゃない時が来ます。
その時、なかなか自分の中で“そうじゃない状態”というのが受け入れられなくて、もう少しできるんじゃないのかとか、できないのは自分が頑張れてないからじゃないかとか、あれこれ考えてしまうのです。
過去に「できた」という経験があるからこその落とし穴です。過去にできたことなのになぜ今できないのか?という自分への攻撃につながってしまうのです。
これが長引くとだんだん自信喪失につながっていくし、もっとひどくなると全てに対して意欲喪失になります。
周囲に対しても冷めた目で見てしまいます。結局みんないい時だけチヤホヤするんだなとか、こっちの苦労を何もわかってないとか、どうせ落ち目だと思われてるんだろうなとか。
実際あなたは落ち目だと言われたことはありませんよ。まぁ、そんなことは思ってても言いにくいのもありますけれどね。でも、勝手に悪い妄想が広がっていた事も否めません。
私の場合はポジションを変えることで何とかそういう悪いサイクルから抜けることができました。
多分。。。これはあくまでも私の経験上の考えですが、頑張っても自分が満足できる結果が出なくなった場合、それはそのポジションでの自分の使命期間が終わった、という事なんだと思います。
使命期間が終わった、と言うと、もうお払い箱なのか?自分はもう終わり?という疑問が湧くかもしれないですけど、そうじゃなくて、もうそこでは十分やったから違うステージに上がって違う次元で活躍してほしいという神様の御心なんじゃないのかな?と思うのです。
本当は自分が活躍できる場というのは他にもたくさんあるのですが、人は一度良い結果を出してしまうとそこが自分の居場所だと勝手に思い込んで固執してしまう傾向があるように思います。
でも、順位や序列を気にしたりポジションに固執したりしてストレスを抱えるより、いつもニコニコして感謝して過ごせるほうが神様から見ても良いのではないでしょうか。
ザギトワさんが今後どうするのか分かりませんが、他人事ながら彼女が笑顔で過ごせるようになればいいな、と思いました。
また、教会の中でもこういう問題で悩んでいる方がいらっしゃったら思い切ってポジションを変えても良いかもしれませんよ。
この場合、周りからどう思われるかとか、自分が辞めると迷惑がかかるとか、そういう事に捕らわれないで、お祈りしながら切るところは切った方が良いと思います。
周囲より自分の救いが先です。
使命の位置が変わったからと言って神様があなたを愛さなくなることは決してありません。
神様の世界は広いのです。すべきこともまだまだたくさんあります。神様はあなたを狭い場所に閉じ込めているわけじゃありません!
しかもこの世のものは永遠じゃないし。むしろ変化がある方が飽きずに済みます。(笑)
もし、悩みとストレスで感謝の言葉より愚痴や嘆き、不安が多くなっているのならちょっと何かを変えてみることをお勧めします。
核心は、自分が神様を愛して感謝と喜びで生きれるかどうかです。教会での地位は救いとは関係ありません。
自分の人生を、最期まで神様と共に笑顔で感謝しながら生きて行けるようしたいですね。
活動休止表明のザギトワ、苦しんだ1年半・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191214-00000029-dal-spo