私がかつて牧会をしていた『町田』のニュースが目に飛び込んできました!
なんと、町田市の一部が今後神奈川県になるのだそうです!対象エリアは相原と橋本のあたり。(ローカルな話題ですみません。)
ちょっとビックリでもあり、やっぱりね。。。という感じもあり。。。(^^;
だってね、一応町田市は東京都なのに、電話の市外局番は相模原市(神奈川県)と一緒だったんですよ。(当時はまだまだ固定電話が活躍していましたから)
一部からは偽(ニセ)東京とも言われてました。(笑)
町田市の形自体も変だし、飛び地になってしまっているところがある事も問題だと思います。
JR横浜線で町田から八王子方面に行くと、駅が相模原市になったり町田市になったりするんです。
普通はその市を通過したらどんどん隣の市に行くような感じになりますよね。
決してJRの路線が曲がりくねってるわけじゃありませんよ。むしろ直線的です。
飛び地の問題は全国各地にあるとは思いますが、実際問題、行政的にいろんな不都合が生じるだろうなとは思います。
ただ、私自身はその「飛び地」や「変な形」の恩恵を受けてました。
当時、私が牧会していた時はまだまだ教会ごとにキャンプや芸術祭などをたくさんやっていた時代だったので、手ごろな距離感のあるキャンプ場やちょっと郊外にあるホールが実は町田市だったりして、市の施設を町田市民の料金で安く使わせてもらっていたのです。
う~ん。。。書きながら何だか懐かしくなってきた。。(^^;
今回の、町田市・相模原市の境界線変更は、都道府県が変わってしまうからいろいろ大変だとは思いますが、正直かなり複雑で入り組んでいるのでいずれ区画整理はせざるを得ないと思います。
今日はほとんどの方には全く関係ないであろうローカルな話題を提供してしまいましたが、町田は私が初任牧会&開拓教会として赴任した地域であり、牧会在任期間も最長で9年半も居た所なので個人的にはかなり所縁のある地域なんですよ。
実際、町田の施設はかなり使いまくりました。(^^;
すごく楽しかったし、そういう時代に私が牧会していたことに感謝するばかりです。
でも、もう教会も大きくなって大きな聖殿もできたし、そういう公共施設の恩恵はいらなくなったのかもしれませんね。
これも一つの時代が終わった象徴かなと思いますし、とにかく、神様が様々な面で新しくしようとなさっているのを感じます。
私にとってはすでに過去のことになってしまっていた町田でしたが、今回ニュースを見て久しぶりに様々な事を思い出し、感謝しました。
私にとっては過去でも、現地では現在進行形で歴史が進んでいます。
広い視野を持っていろんな地域に関心を払っていくべきですね。
日本全国が神様の計画によってどんどん新しくなりますように。。💛
東京都町田市の一部が「神奈川県」に 市担当者「郵便物が届きにくいという不便を解消」
https://news.careerconnection.jp/?p=90630