「 月別アーカイブ:2022年08月 」 一覧
-
-
先日、家で使っていたプリンターが寿命を迎えました。(^^; 急に、印刷が薄くなっちゃったんです。 インク切れかなと思って買い置きしてあった新しいインクに変えたのですが、それでもどんどん薄くなっていき、 …
-
-
最近、「親ガチャ」とか「毒親」という言葉がまことしやかに囁かれているじゃないですか。 ひと昔前までは存在しなかった言葉です。 昔は「親」と言うのは無条件感謝し、一生大切にすべき存在、という認識でしたか …
-
-
今日、ちょっとしたカルチャーショックを受けました。(^^; これも時代の流れというやつなのかな。。。 今週は、学童の夏休み工作企画で「石鹸づくり」をしています。 石鹸づくりと言ってもそんなに本格的なも …
-
-
数日前の夜、父を担当していたケースワーカーから突然電話があり、転院先と転院日が決まったと連絡がありました。 どう考えても営業時間外でしたので、ケースワーカーの方も残業したり上からの圧力とか結構大変だっ …
-
-
ちょっとしたほのぼのエピソード。 今日、学童の早帰りの子をお昼過ぎに近くの踏切まで送った時のことです。 この真夏の一番暑い時間に、校庭で蝶々が2羽(匹?)並んで飛んでいたんです。 多分同じ種類だとは思 …
-
-
最近、「我慢」ということについて考えました。 多分、父の健康状態の事をきっかけにいろいろ考えが派生したんだ思います。 まぁ、父自身は何事も我慢するようなタイプじゃないんですけどね。(^^; ただ父を見 …
-
-
学童の子どもたちと折り紙をしたり、塗り絵やお絵かきをするのを見守ったりしているうちに気付いたことがあります。 それは、小学校の低学年の子達(特に女の子)は黒を嫌がるんです! ほとんどの子は「黒は嫌!」 …
-
-
猛暑から一転して、昨日・今日は天気が怪しく、比較的涼しいですね。 昨日の午前中、東京では雨が降ってなかったけど遠くで雷が鳴ってました。 音だけが響いてる感じ。 雷の音がゴロゴロと鳴り響いたとき、学童の …